MENU
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップをはじめる方へ
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
  1. ホーム
  2. ドリップの準備
  3. コーヒー豆
  4. 常盤珈琲焙煎所 焙煎したてのスペシャリティコーヒー豆を買う

常盤珈琲焙煎所 焙煎したてのスペシャリティコーヒー豆を買う

2024 7/02
コーヒー豆
2023/01/052024/07/02
悩む人

近所に常盤珈琲焙煎所っていうお店ができたんだけどどんなお店?

こんにちはコーヒーマイスターのモフです。

今回はこのようなお悩みに回答していきます。

常盤珈琲焙煎所は埼玉県を中心に店舗を展開しているお店です。本店は大宮にあります。

2019年2月に東京発進出となる府中けやき並木店をオープンしました。以降、国分寺、赤羽にも出店しています。

特徴は、注文を受けてからコーヒー豆を焙煎するところです。

焙煎したてのコーヒーは香りが強く、美味しいです。焙煎したてのコーヒー豆でいれたコーヒーを飲んだことがない方は、ぜひ一度飲んでみてほしいです。

モフ

新鮮なコーヒー豆でいれたコーヒーは、いままで飲んでいたコーヒーは何だったのかと思えるくらい、香りが豊かです。

筆者はコーヒーマイスターの資格を保持し、コーヒー全般の知識を有しています。

また、都内を中心に100軒以上のお店でコーヒーを飲んでいます。

それでは、はじめていきましょう。

目次

1.常盤珈琲焙煎所はコーヒー豆の種類が30種類以上

常盤珈琲焙煎所はコーヒー豆販売が中心のお店です。

お店に入ると生豆をいれた桶の多さに驚きます。ブレンドとストレートあわせて常時30種類以上の品ぞろえがあるそうです。

店内でコーヒーを飲むこともできます。

府中けやき並木店には、店内の奥には6人ほど座れるテーブル席があります。

レジの前のスペースには、長椅子が設置されています。

2.常盤珈琲焙煎所メニュー|コーヒー豆の購入でコーヒーが1杯サービス

コーヒー豆の販売のほかに、ドリンクメニューとしてホットコーヒー、アイスコーヒー、カフェラテなどのドリンクメニュー、ナッツなどのちょっとしたお茶うけもいただけます。

ドリンクはテイクアウトもできます。

コーヒー豆を注文すると、一杯サービスのコーヒーがいただけます。

私はコーヒーを注文する代わりにコーヒー豆を購入して、サービスコーヒーで済ませることがよくあります。

モフ

サービスコーヒーでも十分な量があります。

3.常盤珈琲焙煎所|コーヒー豆の買い方

はじめてコーヒー豆を買う方でもあわてないように、常盤珈琲焙煎所でのコーヒーの買い方をお伝えします。

STEP
コーヒー豆を選ぼう

5種類ほど今日のおすすめのコーヒーの試飲ができます。

試飲用の紙カップで気になるコーヒーを紙カップに注いで、飲んでみましょう。

気に入ったものがあれば、その銘柄を購入しても良いです。

よくわからなければ、お店の人に好みのコーヒーを伝えておすすめを聞きましょう。

モフ

30種類以上あるので、自分で選ぶのはなかなか難しいです。

STEP
量を決めましょう

常盤珈琲焙煎所では、100gからコーヒー豆を購入できます。

ここで1点注意。

常盤珈琲焙煎所では、焙煎する前の生豆の重さを基準に販売されています。

100g注文して、焙煎してもらうと、できあがりは80gから90gになります。

モフ

普段購入するより多め量を注文しましょう。

STEP
豆のままか挽くか決めましょう

自宅に、豆を挽く道具がない場合、お店で挽いてもらえます。

私のおすすめは豆のままでの購入です。

モフ

コーヒーをいれる直前に挽いたほうが香りが強いです。

STEP
焙煎が終わるのを待つ

コーヒー豆の焙煎が終わるのを待ちます。

待つ間に、1杯サービスのコーヒーがいただけます。

ホットコーヒー、アイスコーヒーのほかに50円の追加料金でカフェラテも。

私が頼んだ初春ブレンド(焙煎度6:やや浅煎り)は7分で焼きあがりました。

店内でサービスコーヒーをいただきながら待っても良いですし、店の外で待つこともできます。

今回府中けやき並木店を訪れたのは1月でした。

晴れて暖かかったので、店の前のけやき通りの生垣に座ってコーヒーをいただきながら待ちました。

STEP
コーヒー豆を受け取る

時間になったら、コーヒー豆を受け取ります。

モフ

焼きたてのコーヒー豆は良い香りですよ。

4.常盤珈琲焙煎所|スペシャリティコーヒー通販を行っている

近くに店舗がない方には、常盤珈琲焙煎所のホームページからスペシャリティコーヒーが購入できます。

常盤珈琲焙煎所ホームページ https://tokiwacoffee.com/

豆ごとに、挽き具合、焙煎度の指定ができます。

挽き具合は、抽出する道具ごとにおすすめが提示されています。

モフ

焙煎度もおすすめが提示されているので、初心者の方も迷わず購入できますよ。

5.常盤珈琲焙煎所|場所と営業時間

常盤珈琲焙煎所府中けやき並木店は京王線府中駅からけやき並木を5分ほど歩いたところにあります。

コーヒー豆
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • コーヒーマイスターのメリット3選|開業前に取りたい資格
  • コーヒーミル手動?電動?どっちが良い?8項目での比較結果を発表

この記事を書いた人

管理人モフのアバター 管理人モフ

コーヒー焙煎家
コーヒー大好きな40代男子
コーヒーマイスター資格所有
コーヒーショップ開業に向けて活動中

関連記事

  • 水出しコーヒーにおすすめのカルディ豆3選!
    2024/07/24
  • 27コーヒーロースターズのコーヒー豆2種を飲んで
    2024/07/02
  • 【スタバのコーヒー豆】期間限定8選(2023年~2024年発売)
    2024/06/22
  • スタバのカティカティブレンドを飲んだ感想【2024年版】
    2024/06/09
  • 【レビュー】スタバのアイスコーヒーブレンドを飲んで
    2024/05/18
  • 【レビュー】スタバ トリビュートブレンド2024を飲んで
    2024/04/19
  • 【レビュー】カルディ イタリアンローストを実際に飲んで
    2024/03/22
  • 【レビュー】スタバ スプリングシーズンブレンド2024を飲んで
    2024/02/21

コメント

コメントする コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

email confirm*

post date*

モフ
コーヒー大好き/コーヒーショップ開業を目指す人/コーヒーマイスター資格保有/初心者にわかりやすい記事を目指して発信中

Archives

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • おすすめ店
  • コーヒーのお供
  • コーヒーの知識
  • コーヒー器具
  • コーヒー豆
  • 焙煎
人気の記事
  • ベーカリーレストラン沢村の本当においしいパン6選!
    コーヒーのお供
  • フレンチプレスとハンドドリップどっちが良い?8項目で比較した結果を発表
    コーヒーの知識
  • 【2024年秋試験対応】コーヒーマイスター試験の合格率70%でも甘くない理由
    コーヒーの知識
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • プロフィール

© コーヒードリップはじめよう.

目次