
手紙社のカフェで飲んだコーヒー美味しかった!
コーヒー豆は買えるの?
こんにちはコーヒーマイスターのモフです。
今回はこのような悩みに答えていきます。
東京調布市にある手紙社。
イベントの運営や、雑貨の販売、カフェの運営等を行っている会社です。
カフェではおしゃれなスイーツや、ランチがいただける人気店。
コーヒーも本格的でおいしい!
コーヒー豆を買って家でも飲めるのかな?
結論から言うと、コーヒー豆は販売されていて、自宅でいただけます。



”コーヒーのうた 浅煎り”を実際に飲んだ感想をお届けします。
筆者は東京都内を中心に100軒以上のお店でコーヒーを飲んできました。また、コーヒーマイスターの資格を保持し、コーヒー全般の知識を有しています。
それでははじめていきましょう!
1.自家焙煎しているこだわりのコーヒー


手紙社は自社でコーヒー豆を焙煎しています。
手紙社のコーヒー豆”コーヒーのうた”は、浅煎り、中煎り、深煎りの3種類。
カフェのコーヒーは日によって3種類のいずれかを提供しているそうです。
今回は、”コーヒーのうた 浅煎り”を飲んだ感想をお伝えしていきます。
2.手紙社コーヒー豆”コーヒーのうた 浅煎り”の良かった点
まずは、良かった点からお伝えしていきますね。
2.1 おしゃれなパッケージでプレゼントにもGood!


”コーヒーのうた 浅煎り”はパッケージがおしゃれです。
自宅で飲むのはもちろん、プレゼントでも喜ばれること間違いなし。
2.2 きれいな大粒のコーヒー豆


”コーヒーのうた 浅煎り”はブラジルとタンザニアのブレンド。
大粒の豆がきれいなこげ茶色にふっくらと焼かれています。
欠けている豆、割れている豆は、ありません。
2.3 柑橘を思わせるきれいな酸味


粉にお湯を注ぐと、きれいに粉が膨らみます。
きれいに膨らむ粉は、鮮度が良く美味しいコーヒーがはいる証拠。


オレンジを思わせるようなきれいな酸味。
酸味とほのかな苦みがバランス良く、飲みやすいです。
オレンジピールが入ったパウンドケーキなど、柑橘系のスイーツとあわせると相性が良いです。
2.4 リーズナブルな価格
”コーヒーのうた 浅煎り”は100g700円(税抜き)、200g1300円(税抜き)。
2種、3種と試しやすい価格がうれしいですね。
3.手紙社コーヒー豆”コーヒーのうた 浅煎り”の残念だった点
購入した時点で焙煎日から3週間以上がたっていました。
パッケージ裏面に焙煎日の記載があるのは、鮮度がわかりやすくて良いです。
焙煎後1~2週間でいただけたら、どれだけ美味しかったかなと思うと少し残念です。
4.手紙社”本とコーヒー tegamisha”へのアクセス
”コーヒーのうた 浅煎り”は、東京を走る京王線の柴崎駅から徒歩1分”本とコーヒー tegamisha”で購入できます。
本と手紙社公式HPより引用https://tegamisha.com/books/
営業時間 11:30〜17:30 定休日 毎週月・火曜日(年末年始)
※月・火曜日が祝日の場合は営業住所 東京都調布市菊野台1-17-5 1階 手紙社”本とコーヒー”基本情報
”本とコーヒー手紙社”の上階には、”手紙舎2nd STORY”があります。
手紙舎2nd STORYでは、ワンプレートランチや、パスタのランチがいただけます。


5.まとめ
手紙社のコーヒー豆の良い点、残念な点をお伝えしてきました。
”コーヒーのうた”はパッケージがおしゃれで、美味しいコーヒーとわかりましたね。



ぜひ、お近くに来た際には試してみてください。
以上、【レビュー】手紙社 調布 コーヒー豆”コーヒーのうた 浅煎り”でした。
本サイトでは、ほかにも調布周辺のおすすめのコーヒー豆情報を発信しています。
あわせてご覧ください。
こちらの記事を読めば堀口珈琲のおすすめコーヒー豆がわかります。








コメント