MENU
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップをはじめる方へ
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
  1. ホーム
  2. コーヒーを楽しむ
  3. コーヒーのお供
  4. 神戸屋レストランの本当においしいパン3選!

神戸屋レストランの本当においしいパン3選!

2024 8/09
コーヒーのお供
2024/04/032024/08/09
悩む人

神戸屋レストランのパンってどう?美味しい?

こんにちは、コーヒーマイスターのモフです。

今回は、このようなお悩みに答えていきます。

神戸屋レストランは、パンの製造販売を行う神戸屋が展開するレストラン。

パンにあうお料理がいただけます。

”窯出しパン”を注文すると、焼きたてのパンが食べ放題。

焼きたての好きなパンを好きなだけ楽しめえる幸せ。

おもわず、食べ過ぎてパンでお腹がいっぱいに。

神戸屋レストランではパンの販売も。

今回の記事では神戸屋レストランのパン3種を紹介します。

筆者は、神戸屋レストランのパンを、毎朝いただいています。

それでは、はじめていきましょう。

モフ

神戸屋レストランのパンは、朝食の楽しみ!

目次

1.ジャーマン

ジャーマン 1/2 356円(税込み)※
ドイツパンらしいビネガーを思わせる酸味と小麦の甘味が特徴
ほろほろとした食感のクラムと、しっかりとした歯ごたえのあるクラスト
ジャーマン 1/2 356円(税込み)※
ドイツパンらしいワインビネガーを思わせる酸味が特徴
ほろほろとした食感のクラムと、しっかりとした歯ごたえのあるクラスト

ライ麦を使ったドイツパン。

ワインビネガーを思わせる酸味が特徴。

パンの内側はほろほろ、外側はしっかりとした歯ごたえ。

ハムやチーズをのせて、サンドイッチにして食べると美味しい。

食べなれると酸味がクセになりますよ。

モフ

お気に入りのパン。毎朝スライスしてチーズといただくのが楽しみ。

2.トゥルニュー

トゥルニュー 1/2 453円 (税込み)※
大粒のいちじくとクルミがはいったパン
トゥルニュー 1/2 453円 (税込み)※
大粒のいちじくとクルミがはいったパン

大粒のいちじくとクルミが、ゴロゴロ。

内側はしっとり、外側はしっかりとした歯ごたえがあります。

サクサクとしたクルミの触感がアクセント。

3.くるみのバゲット

くるみのバゲット 1/2 259円 (税込み)※
ふんわり、もちっとした生地にクルミがはいったパン
くるみのバゲット 1/2 259円 (税込み)※
ふんわり、もちっとした生地にクルミがはいったパン

ふんわり、もちっとした甘さを感じる生地。

クルミがゴロゴロ。

香ばしいクルミと甘さのあるパン生地の対比が心地よい。

4.神戸屋レストランのパンをお得に買う方法


神戸屋レストランでは、毎月12日はパンの日
800円以上のパンを購入すると、次回以降使える200円分の割引券がもらえる
神戸屋レストランでは、毎月12日はパンの日
800円以上のパンを購入すると、次回以降使える200円分の割引券がもらえる

神戸屋レストランでは毎月12日をパンの日としています。

調布ヶ丘店では、パンの日に800円以上のパンを購入すると、次回使える200円分の割引券がもらえます。

コーヒーのお供
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【レビュー】カルディ イタリアンローストを実際に飲んで
  • 【レビュー】イワタニカセットフーボープラスをコーヒー焙煎で使って

この記事を書いた人

管理人モフのアバター 管理人モフ

コーヒー焙煎家
コーヒー大好きな40代男子
コーヒーマイスター資格所有
コーヒーショップ開業に向けて活動中

関連記事

  • 【調布のパン屋3選】おいしいパンを買うならここ!
    2024/04/23
  • とらやのあんやき3種(白餡、抹茶、黒ごま)を実際に食べて
    2024/03/17
  • 【パンデアノー(パンde Anneau)】本当においしいパン3種を食べて
    2024/02/29
  • 鈴屋の甘納豆を食べた感想を紹介!
    2024/02/14
  • 【文明堂三笠山バラ売りの値段は?】実際に食べて感想を紹介!
    2024/01/23
  • 【満願堂芋きんの賞味期限は?】実際に食べて感想を紹介!
    2024/01/09
  • 【feuquiage(フキアージュ)】カヌレとケーキ2種を食べて
    2023/12/31
  • 【福砂屋カステラと五三焼の違いは?】実際に五三焼を食べて
    2023/12/14

コメント

コメントする コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

email confirm*

post date*

モフ
コーヒー大好き/コーヒーショップ開業を目指す人/コーヒーマイスター資格保有/初心者にわかりやすい記事を目指して発信中

Archives

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • おすすめ店
  • コーヒーのお供
  • コーヒーの知識
  • コーヒー器具
  • コーヒー豆
  • 焙煎
人気の記事
  • ベーカリーレストラン沢村の本当においしいパン6選!
    コーヒーのお供
  • フレンチプレスとハンドドリップどっちが良い?8項目で比較した結果を発表
    コーヒーの知識
  • 【2024年秋試験対応】コーヒーマイスター試験の合格率70%でも甘くない理由
    コーヒーの知識
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • プロフィール

© コーヒードリップはじめよう.

目次