MENU
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップをはじめる方へ
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
  1. ホーム
  2. コーヒーを楽しむ
  3. コーヒーのお供
  4. aosan(アオサン)狛江店のあんバターサンドを実食レビュー!

aosan(アオサン)狛江店のあんバターサンドを実食レビュー!

2024 8/19
コーヒーのお供
2023/02/182024/08/19
悩む人

aosan狛江店にはじめていくから、おすすめメニューを教えて!

こんにちはコーヒーマイスターのモフです。

今回はこのようなお悩みに答えていきます。

パンとコーヒーの相性は皆さんご存知の通り抜群です!私もパン大好きです!!

aosanは東京の仙川と狛江にお店があるパン屋さんです。

雑誌でパンの特集があると、よく掲載されるお店なのでパン好きの方は気になっている方が多いのではないでしょうか。

仙川店はオープンの12:00には一番人気の角食パンを求めて大勢の方が列をつくるほどの人気店です。

今回の記事では、仙川店に5年、狛江店に2年通っている筆者がおすすめのパンをご紹介します。

aosanのパンは小麦の風味が豊かで、リーズナブル。

どのパンもおすすめなのですが、私が一番おすすめするのは、あんバターサンドです。

あんバターサンドのおすすめポイントを詳しく説明していきます。

モフ

あんバターサンドおいしいですよ!

目次

aosan狛江店あんバターサンドおすすめポイント①水玉模様がかわいい

aosan狛江店あんバターサンド
aosan狛江店あんバターサンド

パンにほどこされた水玉模様がかわいらしいです。

パンはもっちりとして噛み応えのある生地で、表面に水玉模様があしらわれています。

aosan狛江店あんバターサンドおすすめポイント②あんこがたっぷり

aosan狛江店あんバターサンド 断面
aosan狛江店あんバターサンドの断面

パンは長さ16cmほどで、やや小ぶりなコッペパンといった大きさです。

コッペパンはカットされて、間にあんことバターがたっぷりと入っています。

あんこは、なめらかなこしあん。甘さが控えめで食べやすいです。

バターは塩気が効いていて、やわらか。口に入れるととろけます。

あんこの甘さとバターの塩気のバランスが良く心地良いです。

aosan狛江店あんバターサンドおすすめポイント③ずっしり重い

aosan狛江店あんバターサンド 重さ
aosan狛江店あんバターサンドはずっしりと食べ応えがある

aosanのパンは手に取るとずっしりと重いです。

パン自体がずっしりとして、食べるとみちっと食べ応えがあります。

噛んでいると小麦の風味がしっかりと感じられます。

モフ

私はaosanのパン好きです。

aosan狛江店あんバターサンドおすすめポイント④リーズナブル

aosan狛江店あんバターサンドは
2人で半分ずついただいても満足

あんバターサンドは、345円(消費税8%込み)です。

パン自体の食べ応えがあり、小麦の風味が豊かなので、少量でも満足できます。

私はコーヒータイムに家族と半分にしていただくことが多いです。

モフ

半分でも十分満足できます。

aosan狛江店基本情報

さいごにaosan狛江店の場所と営業時間をお伝えします。

aosan狛江の場所

店舗改装作業が完了し、2023年5月1日から、もとの場所でリニューアルオープンしています。

小田急線狛江駅から徒歩5分ほどです。

コーヒーのお供
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • コーヒーマイスター費用はいくらかかる?
  • 【2023年版】調布でコーヒーを飲むならココ!人気のお店9選

この記事を書いた人

管理人モフのアバター 管理人モフ

コーヒー焙煎家
コーヒー大好きな40代男子
コーヒーマイスター資格所有
コーヒーショップ開業に向けて活動中

関連記事

  • 【調布のパン屋3選】おいしいパンを買うならここ!
    2024/04/23
  • 神戸屋レストランの本当においしいパン3選!
    2024/04/03
  • とらやのあんやき3種(白餡、抹茶、黒ごま)を実際に食べて
    2024/03/17
  • 【パンデアノー(パンde Anneau)】本当においしいパン3種を食べて
    2024/02/29
  • 鈴屋の甘納豆を食べた感想を紹介!
    2024/02/14
  • 【文明堂三笠山バラ売りの値段は?】実際に食べて感想を紹介!
    2024/01/23
  • 【満願堂芋きんの賞味期限は?】実際に食べて感想を紹介!
    2024/01/09
  • 【feuquiage(フキアージュ)】カヌレとケーキ2種を食べて
    2023/12/31

コメント

コメントする コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

email confirm*

post date*

モフ
コーヒー大好き/コーヒーショップ開業を目指す人/コーヒーマイスター資格保有/初心者にわかりやすい記事を目指して発信中

Archives

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • おすすめ店
  • コーヒーのお供
  • コーヒーの知識
  • コーヒー器具
  • コーヒー豆
  • 焙煎
人気の記事
  • ベーカリーレストラン沢村の本当においしいパン6選!
    コーヒーのお供
  • フレンチプレスとハンドドリップどっちが良い?8項目で比較した結果を発表
    コーヒーの知識
  • 【2024年秋試験対応】コーヒーマイスター試験の合格率70%でも甘くない理由
    コーヒーの知識
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • プロフィール

© コーヒードリップはじめよう.

目次