MENU
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップをはじめる方へ
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
  1. ホーム
  2. ドリップの準備
  3. コーヒー豆
  4. 【初心者におすすめ】堀口珈琲ブレンド5番はバランスが良いコーヒー豆!

【初心者におすすめ】堀口珈琲ブレンド5番はバランスが良いコーヒー豆!

2024 8/19
コーヒー豆
2023/03/102024/08/19
悩む人

堀口珈琲のコーヒー豆を買いたいけど、種類が多くて迷う・・・。

こんにちはコーヒーマイスターのモフです。

今回はこのような悩みに回答していきます。

堀口珈琲、コーヒー好きの間では有名なお店です。

世界各国のコーヒー豆生産農家から直接買い付けて、自社で焙煎しているお店です。

2023年12月時点で堀口珈琲オンラインストアで確認したところ、以下のとおり46種類ありました。

コーヒー通は飲んだことがない生産国の豆に出会えると思ってわくわくしてしまいますが、

初心者の方には選ぶのが難しいとおもいます。

モフ

大丈夫!この記事を読めば堀口珈琲で最初に買うべきコーヒー豆がわかります。

堀口珈琲のコーヒー豆
  • ブレンド 10種類
  • シングルオリジン 12か国 34種類
  • デカフェ 2種類

筆者は、堀口珈琲の定番ブレンド1番から9番と、シングルオリジンの生産国全12か国のコーヒー豆を購入して実際に飲んでいます。

それでは、はじめていきましょう!

目次

1.初心者が最初にためしてほしいコーヒー豆はブレンド5番

堀口珈琲ブレンド5番
堀口珈琲ブレンド5番

39種類あるコーヒー豆のラインナップのなかで堀口珈琲ではじめてコーヒー豆を買う方に試してほしいのが、ブレンドの5番です。

わたしがブレンド5番をおすすめする理由を説明していきます。

1.1 ブレンド5番をおすすめする理由

堀口珈琲はブレンドに力をいれているコーヒーショップです。

堀口珈琲のブレンドは、定番のブレンドが9種類と季節ごとのブレンドがあります。

1.1.1 堀口珈琲はブレンドに力をいれているコーヒーショップ

9種類の定番ブレンドには、1番から9番という名前がついています。

1番から9番に向かって焙煎が深くなっていき、苦みが強くなっていきます。

1.1.2 ブレンド5番はほどほどの焙煎度

わたしがおすすめするブレンド5番は、ちょうど真ん中。

5番には”SMOOTH & CHOCOLATY”というサブタイトルがつけられています。

バランスが良く、コーヒー好きな方なら嫌いなひとはいないのではないかと思わせる味です。

モフ

コーヒーらしい苦みとチョコレートを思わせる甘味の余韻が心地良い。

わたしはブレンド5番は、モーニングコーヒーでいただくことが多いですが、毎日飲んでいても飽きない。

5番を試して、もっと苦いほうが良ければ、6番以上。

フルーティーな酸味があったほうが良ければ4番以下に挑戦してみるのがおすすめです。

何種類か一気に飲み比べしてみたいという方には、お試しセットもおすすめです。お試しセットの詳細は、”2.いろいろな豆を試してみたい人にはお試しセットもおすすめ“で説明します。

1.2 堀口珈琲のコーヒー豆の特徴

この節は、

堀口珈琲のコーヒー豆ってどんな特徴があるの?

という方に向けて、説明していきます。

堀口珈琲はスペシャリティコーヒーとよばれる、流通しているコーヒー豆のなかでも最高品質の豆を直接生産国の農園から買い付けて、焙煎、販売しています。

堀口珈琲の焙煎はコーヒーらしい苦みを出すことに、こだわりを持っています。

1.2.1 しっかりとした苦み

深い焙煎度のブレンド7番、8番、9番はもちろんのこと。

ブレンド1番、2番の浅煎りの豆でも、果実を思わせる風味だけではなく、コーヒーらしい苦みがきちんとあります。

Fuglenや小川珈琲、丸山珈琲などの浅煎りと比較すると、わたしには苦いと感じます。

コーヒーらしい苦みのコーヒーがお好きな方にはおすすめのお店です。

1.2.2 新鮮なコーヒー豆

堀口珈琲のコーヒー豆はよく膨らむ。
堀口珈琲のコーヒー豆はきれいに膨らむ

堀口珈琲のコーヒー豆は新鮮です。

買ってきたばかりの、豆を挽いてお湯をさすとと粉がハンバーグのように膨らみます。

焙煎中に豆のなかにできた二酸化炭素が湯をさすことで、放出して膨らむという原理です。

焙煎から2週間以上時間がたつと膨らまなくなってきます。

新鮮なコーヒー豆は良く膨らみ良い香りがします。。

2. 飲み比べしたい人にはお試しセットもおすすめ

堀口珈琲オンラインストアでは、”お試しセット”という商品が購入できます。

お試しセットは、”ブレンド3種セット“と”シングル3種セット“の2種類あります。

お試しセット種類内容値段お得度※
ブレンド3種ブレンド1番、3番、7番の100gずつのセット2199円(税込)800円お得
(26%引き)
シングル3種エチオピア ウォルカ  クレイウォット ナチュラル
ブラジル セルカ・デ・ぺドラ・サン・ベネディート パルプトナチュラル
ホンジュラス エル・シエロ・デ・セルグァパ
の100gずつのセット
2199円(税込)420円お得
(16%引き)
※堀口珈琲ではゲイシャ等一部の高価格商品以外100gでの豆の販売はしていません。
100gはお試しセットのみでの販売のためお得度は参考情報です。

お試しセットは、それぞれの種類を1回ずつ利用可能。

3. 堀口珈琲のコーヒー豆が買えるお店

堀口珈琲のコーヒー豆は、堀口珈琲の実店舗またはオンラインストアで購入できます。

Amazonなどのショッピングモールでは購入できません。

3.1 堀口珈琲実店舗

堀口珈琲は上海1店を含む5店舗あります。

店舗名住所
世田谷店東京都世田谷区船橋1-12-15
狛江店(仮店舗)※東京都狛江市東和泉1-16-8(仮店舗)
上原店東京都渋谷区上原3-1-2
Otemachi One店東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One 1階 102
上海店上海市 黄浦区 圆明园路133号 女青年会大楼104室
※狛江店は改装工事のため、2023年2月21日から4月下旬まで仮店舗での営業となります。
詳しくは堀口珈琲公式HP”狛江店:改装に伴う休業と仮店舗での営業開始のお知らせ”をご確認

コーヒー豆はいずれの店舗でも購入できます。

喫茶の有無や喫茶で提供される商品は店舗ごとに違うので、堀口珈琲公式HP”店舗情報”をご確認ください。

3.2 堀口珈琲オンラインストア

オンラインストアは堀口珈琲公式HPからアクセスできます。

4. 堀口珈琲のコーヒー豆をお得に購入する方法

注文するコーヒー豆が決まったら、お得に購入しちゃいましょう。

4.1 お試しセット

お試しセットは、かなりお得なお値段になっています。

お試しセット種類内容値段お得度※
ブレンド3種ブレンド1番、3番、7番の100gずつのセット2199円(税込)800円お得
(26%引き)
シングル3種エチオピア ウォルカ  クレイウォット ナチュラル
ブラジル セルカ・デ・ぺドラ・サン・ベネディート パルプトナチュラル
ホンジュラス エル・シエロ・デ・セルグァパ
の100gずつのセット
2199円(税込)420円お得
(16%引き)
※堀口珈琲ではゲイシャ等一部の高価格商品以外100gでの豆の販売はしていません。
100gはお試しセットのみでの販売のためお得度は参考情報です。

お試しセットは、それぞれの種類を1回ずつ利用可能。

しかも送料無料。

なおかつ、お試しセットを2種とも購入すると、1000円分のクーポンをゲットできます。

4.2 ポイントカード

堀口珈琲スタンプカード
堀口珈琲スタンプカード

会計時にポイントカードを提示すると、税抜き価格100円ごとに5ポイントたまります。

ポイントは1ポイント=1円として利用できます。

豆の購入時だけでなく、喫茶を利用した際にもポイントがたまります。

5. まとめ

堀口珈琲ブレンド5番は新鮮でバランスが良い、初心者におすすめのコーヒー豆です。

いろいろな豆を飲み比べてみたい人にはお試しセットもおすすめです。お試しセットは割安な価格で3種類の豆を試せます。

ポイントカードは税抜き価格100円につき5ポイントのポイントがたまるので、忘れずに作りましょう。

以上、【初心者におすすめ】堀口珈琲ブレンド5番はバランスが良いコーヒー豆!でした。

あわせて読みたい
SAWAMURAベーカリー新宿店 1番人気ショコラ大納言を実食 SAWAMURAベーカリーのショコラ大納言ってどう?おいしい? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのようなお悩みに答えていきます。 ショコラ大納言は沢村…
あわせて読みたい
【コーヒー豆】初心者はどこで買うのが良い?4項目で比較した結果を発表! コーヒー豆をはじめて買おうと思うんだけど・・・。どこで買うのが良い? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに答えていきます。 家でコー…
あわせて読みたい
【レビュー】手紙社 調布 コーヒー豆”コーヒーのうた 浅煎り” 手紙社のカフェで飲んだコーヒー美味しかった!コーヒー豆は買えるの? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに答えていきます。 東京調布市…
あわせて読みたい
【レビュー】猿田彦珈琲父の日ギフト”ファザーズデイブレンド”を飲んで 父の日に贈るコーヒー豆が欲しい! こんにちは、コーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに回答します。 父の日のプレゼント。 何を贈るか迷いますよね。 …
あわせて読みたい
【レビュー】サザコーヒー 将軍珈琲を飲んで 将軍珈琲ってどう?おいしい? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのようなお悩みに答えていきます。 ”将軍珈琲”。 重厚感があって、インパクトがある…
あわせて読みたい
コーヒーを焙煎したての豆でいれるとどんな味? 焙煎したてのコーヒーってどんな味?おいしい?飲んでみたい! こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのようなお悩みに答えていきます。 焙煎したてのコー…
コーヒー豆
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【2023年版】調布でコーヒーを飲むならココ!人気のお店9選
  • 【レビュー】カルディ"スプリングブレンド"を実際に飲んで

この記事を書いた人

管理人モフのアバター 管理人モフ

コーヒー焙煎家
コーヒー大好きな40代男子
コーヒーマイスター資格所有
コーヒーショップ開業に向けて活動中

関連記事

  • 水出しコーヒーにおすすめのカルディ豆3選!
    2024/07/24
  • 27コーヒーロースターズのコーヒー豆2種を飲んで
    2024/07/02
  • 【スタバのコーヒー豆】期間限定8選(2023年~2024年発売)
    2024/06/22
  • スタバのカティカティブレンドを飲んだ感想【2024年版】
    2024/06/09
  • 【レビュー】スタバのアイスコーヒーブレンドを飲んで
    2024/05/18
  • 【レビュー】スタバ トリビュートブレンド2024を飲んで
    2024/04/19
  • 【レビュー】カルディ イタリアンローストを実際に飲んで
    2024/03/22
  • 【レビュー】スタバ スプリングシーズンブレンド2024を飲んで
    2024/02/21

コメント

コメントする コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

email confirm*

post date*

モフ
コーヒー大好き/コーヒーショップ開業を目指す人/コーヒーマイスター資格保有/初心者にわかりやすい記事を目指して発信中

Archives

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • おすすめ店
  • コーヒーのお供
  • コーヒーの知識
  • コーヒー器具
  • コーヒー豆
  • 焙煎
人気の記事
  • ベーカリーレストラン沢村の本当においしいパン6選!
    コーヒーのお供
  • フレンチプレスとハンドドリップどっちが良い?8項目で比較した結果を発表
    コーヒーの知識
  • 【2024年秋試験対応】コーヒーマイスター試験の合格率70%でも甘くない理由
    コーヒーの知識
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • プロフィール

© コーヒードリップはじめよう.

目次