MENU
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップをはじめる方へ
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
  1. ホーム
  2. ドリップの準備
  3. コーヒー器具
  4. 【登山でのコーヒーミル】”ハリオ スマートG MSG-2-T”を高尾山で使う

【登山でのコーヒーミル】”ハリオ スマートG MSG-2-T”を高尾山で使う

2024 8/19
広告
コーヒー器具
2022/10/092024/08/19
悩む人

登山におすすめのコーヒーミル教えて!
できるだけコンパクトで軽いものが良い。

今回はこのようなお悩みに回答します。

こんにちはコーヒーマイスターのモフです。

山頂でのいれたてのコーヒー。

緑に囲まれて、空気も美味しい。

コーヒーの良い香りがする。

登山をする人なら憧れるシチュエーション。

登山の道具だけでも大荷物なのに、コーヒーまで持てるのか・・・???

特に登山をはじめたばかりの人にとっては、コーヒーの道具はできるだけコンパクトで軽くしたいですよね。

そんな方におすすめ”ハリオ スマートG MSG-2-T”。

今回の記事では、高尾山頂でスマートGを使った様子をご紹介します。

モフ

山頂でのコーヒーは格別です!

筆者はコーヒーマイスターの資格を保持し、コーヒー全般の知識を有しています。

それでは、はじめていきましょう。

HARIO (ハリオ) コーヒーミル・スマートG クリア MSG-2-T
¥4,300 (2025/05/09 16:55時点 | Amazon調べ)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahooショッピングで見る
ポチップ
目次

1.”ハリオ スマートG”は軽くてコンパクト

”ハリオ コーヒーミル スマートG”は軽くてコンパクトです。

重さは232g、高さは16cm。

ハンドル部分を取り外したときの高さが16cm、筒の直径が5cmです。

1.1 ハリオ スマートGは500mlペットボトルを2まわり小さくした大きさ

ハリオ スマートGは500mlペットボトルを2まわり小さくした大きさ
ハリオ スマートGは500mlペットボトルを2まわり小さくした大きさ

500mlのペットボトルを2まわりほど小さくしたくらいです。

1.2ハリオ スマートGは胴体がプラスチックなので軽量

ハンドル部分は胴体部分のゴムにとめられるので持ち運びに便利
ハンドル部分は胴体部分のゴムにとめられるので持ち運びに便利

コンパクトなミルはステンレス製のものもありますが、ハリオスマートGは胴体がプラスチックでできているので軽量です。

ハンドル部分は取り外せて、本体中央部分にまかれている黒色のゴムストラップに停めておけます。

ザックにいれて持ち運ぶときにバラバラにならずに便利です。

1.3 ほかの道具とザックにいれてもかさばらない

登山時のコーヒーグッズ一式
左上からチャッカマン、ドリッパー、燃料マグカップ、ドリップペーパーとコーヒー豆、バーナー、コーヒーミル
登山時のコーヒーグッズ一式
左上からチャッカマン、ドリッパー、燃料
マグカップ、ドリップペーパーとコーヒー豆、バーナー、コーヒーミル

私はショッピングバックに道具一式とまとめてザックにいれます。

コーヒー道具一式をショッピングバックにつめて持ち運ぶ
コーヒー道具一式をショッピングバックにつめて持ち運ぶ
ザックにいれてもかさばらない
ザックにいれてもかさばらない

2 ハリオ スマートGは20gまで一度に挽ける

”HARIO コーヒーミル・スマートG MSG-2-T”は高さ16cmとコンパクトです。
ハリオ スマートGに20gのコーヒー豆をセット

豆は一度に20g挽けます。

豆を挽く時はやや力がいります。

私は膝で挟んで固定して挽きます。

”HARIO コーヒーミル・スマートG MSG-2-T”で挽いている様子です。
HARIO コーヒーミル・スマートG MSG-2-T
 で豆を挽く様子

20gの豆を挽くのに2,3分かかります。

3.”ハリオ スマートG”はおしゃれ

”HARIO コーヒーミル・スマートG MSG-2-T”は透明ボディでおしゃれです。
ハリオ スマートG 透明なボディがおしゃれ

”HARIO コーヒーミル・スマートG MSG-2-T”は透明なボディでおしゃれです。

アウトドアの景色ともよくマッチします。

4.”ハリオ モバイルミル スティック”とあわせると電動ミルになる

別売りの”HARIO モバイルミル スティック”とあわせると電動ミルとして利用できます。

アウトドアでもらくらく豆を挽けます。

アウトドアでも挽きたての豆でおいしいドリップコーヒーを楽しみましょう!

高尾山山頂での挽きたてコーヒーです。
高尾山山頂での挽きたてコーヒー

5.まとめ

ハリオ スマートGを高尾山山頂で使った様子を紹介してきました。

ハリオ スマートGはコンパクトで軽量。

登山に向いているコーヒーミルだとわかりましたね。

ぜひ、スマートGで登山コーヒー楽しんでください。

以上、【登山でのコーヒーミル】”ハリオ スマートG MSG-2-T”を高尾山で使うでした。

HARIO (ハリオ) コーヒーミル・スマートG クリア MSG-2-T
¥4,300 (2025/05/09 16:55時点 | Amazon調べ)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahooショッピングで見る
ポチップ
あわせて読みたい
コーヒーミル手動?電動?どっちが良い?8項目での比較結果を発表 はじめてのコーヒーミルは電動・手動どっちを買うのが良いんだろう・・・。 こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに回答します。 コーヒーミ…
あわせて読みたい
【レビュー】フジローヤル みるっこの欠点:値段が高いは本当か!?5年間使用して思うこと みるっこ良いなぁ、でも値段が高いなぁ・・・。初心者なのに、値段の高いミルはちょっとね・・・。 今回はこのようなお悩みに答えていきます。 こんにちはコーヒーマイ…
あわせて読みたい
【レビュー】メリタバリオコーヒーグラインダーCG-111を4年間使用して エスプレッソを始めたいんだけど、どんなグラインダーが良いの? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに答えていきます。 家でカフェラテを…
あわせて読みたい
【簡単!】山でコーヒーを淹れる8つの道具を紹介 山でコーヒーをドリップしたい!必要なものを教えて! こんにちは、コーヒーマイスターのモフです。 今回は、このようなお悩みに答えていきます。 登山の楽しみといえば…
コーヒー器具
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【倉式珈琲店 イトーヨーカドー国領店(2024年1月8日閉店)】サイフォン珈琲をお買い物のついでにいただく
  • ポンチキヤ(調布市)のクルミとイチジクのケーキを食べて

この記事を書いた人

管理人モフのアバター 管理人モフ

コーヒー焙煎家
コーヒー大好きな40代男子
コーヒーマイスター資格所有
コーヒーショップ開業に向けて活動中

関連記事

  • 【間違えない!】コーヒーカップとティーカップはどう違う?
    2024/08/08
  • 【簡単!】山でコーヒーを淹れる8つの道具を紹介
    2024/03/13
  • 【エスプレッソマシン】家庭用本格マシンは5万円で買える!
    2024/02/09
  • 【コーヒープレスの欠点】面倒な粉捨てから解放される方法を紹介!
    2023/07/14
  • 【レビュー】アデリア カッピンググラスを2年間使用して
    2023/06/25
  • 【レビュー】メリタバリオコーヒーグラインダーCG-111を4年間使用して
    2023/04/14
  • コーヒーミル手動?電動?どっちが良い?8項目での比較結果を発表
    2023/01/12
  • 【レビュー】フジローヤル みるっこの欠点:値段が高いは本当か!?5年間使用して思うこと
    2022/11/29

コメント

コメントする コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

email confirm*

post date*

モフ
コーヒー大好き/コーヒーショップ開業を目指す人/コーヒーマイスター資格保有/初心者にわかりやすい記事を目指して発信中

Archives

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • おすすめ店
  • コーヒーのお供
  • コーヒーの知識
  • コーヒー器具
  • コーヒー豆
  • 焙煎
人気の記事
  • ベーカリーレストラン沢村の本当においしいパン6選!
    コーヒーのお供
  • フレンチプレスとハンドドリップどっちが良い?8項目で比較した結果を発表
    コーヒーの知識
  • 【2024年秋試験対応】コーヒーマイスター試験の合格率70%でも甘くない理由
    コーヒーの知識
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • プロフィール

© コーヒードリップはじめよう.

目次