MENU
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップをはじめる方へ
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
  1. ホーム
  2. ドリップの準備
  3. コーヒー器具
  4. エスプレッソマシンのほかに必要なもの9個の選び方

エスプレッソマシンのほかに必要なもの9個の選び方

2024 8/19
コーヒー器具
2022/09/072024/08/19
悩む人

エスプレッソマシンは買ったけれども、あと何があればできるの???

今回はこのような悩みに答えていきます。

こんにちはコーヒーマイスターのモフです。

うちでカフェラテをいれられたら素敵!

と思ってエスプレッソマシンを購入。

カフェラテをいれるために、エスプレッソマシン以外に必要なもの。

コーヒー豆、牛乳、・・・???。

はじめての方には、難しいですよね。

モフ

わたしも最初は、ひとつずつ揃えていきました。

今回の記事を読めば、必要なものがわかります。

筆者は4年間のエスプレッソ抽出歴があります。また、コーヒーマイスター資格を保持し、コーヒー全般の知識を有しています。

さいしょにカフェラテをいれるために必要なものをまとめます。

カフェラテをいれるために必要なもの
  • エスプレッソマシン
  • グラインダー
  • タンパー
  • ピッチャー
  • ブラシ
  • コーヒー豆
  • ショットグラス
  • 温度計
  • クッキングスケール
  • 牛乳

ひとつずつ説明していきます。

グラインダーから説明していきます。

まずエスプレッソマシンの選び方が知りたい方は、7.エスプレッソマシンをご覧ください。

目次

1.グラインダー

エスプレッソ用グラインダー メリタVARIO CG-111
エスプレッソ用グラインダー メリタVARIO CG-111

グラインダーは、粉を極細に挽くために必要です。

1.1 グラインダーの選び方

おいしいエスプレッソをいれるためには粉を均一に挽くことが大切です。

均一に極細で挽くのは、手引きのミルでは難しいです。

手で挽くと、力ハンドルを回転する速さが一定でないからです。

挽き加減が適当でないと、抽出が不十分で薄いエスプレッソになるなど、美味しいエスプレッソが抽出できません。

電動グラインダーの利用をおすすめします。

1.2 グラインダーの比較

エスプレッソ用の粉を挽ける電動グラインダーBODUM ボダム BISTRO グラインダー とメリタ バリオ ブラック CG-111をわたしの使用経験をもとに比較します。

挽目挽目の均一性豆を挽く速度結論購入価格
ボダムBISTRO グラインダーエスプレッソ~フレンチプレス12段階やや不揃い やや遅い 細かな調整ができず本格的にエスプレッソをいれるには難しい9600円
2022年9月7日
Amazon調べ
メリタバリオCG-111エスプレッソ~フレンチプレス230段階 均一 速い細かな挽目調整が出来てエスプレッソ利用におすすめ82650円
2022年9月7日
Amazon調べ
BODUM ボダム BISTRO グラインダー とメリタ バリオ CG-111比較

BODUM BISTRO コーヒーグラインダーは私が初めて購入した電動グラインダーです。

ハンドドリップ用と、エスプレッソ用の兼用として考えて購入しました。

1.2.1 おいしいエスプレッソをいれるためには良いグラインダーが必要

美味しいエスプレッソをいれるにはコツが必要です。

豆の種類、挽目、粉の量、ボルタフィルターへの粉のいれ方、押し固める強さなどをバランス良く設定する必要があります。

微妙な変動で大きくエスプレッソの味に影響。

挽目を少し変えるだけでエスプレッソの味に大きく影響します。

挽目の細かい設定ができるグラインダーがあれば、微妙な挽目の変更ができ美味しいエスプレッソをいれるための調整がしやすいです。

1.2.2 メリタバリオ CG-111は230段階の設定が可能

BODUM ビストロ コーヒーグラインダー では美味しいと思えるエスプレッソ抽出に至りませんでした。

メリタ バリオ CG-111を購入して、美味しいエスプレッソが抽出できるようになりました。

メリタVARIO CG-111をくわしく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。良かった点、残念だった点がわかります。

あわせて読みたい
【レビュー】メリタバリオコーヒーグラインダーCG-111を4年間使用して エスプレッソを始めたいんだけど、どんなグラインダーが良いの? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに答えていきます。 家でカフェラテを…

2.タンパー

ソリスバリスタグラングストーSK1014に添付されているタンパー
ソリスバリスタグラングストーSK1014に添付されているタンパー

粉をバスケットにつめて、押し固める道具”タンパー”が必要です。

タンパーはエスプレッソマシンに添付されているものも。

ソリスバリスタグラングストーSK1014はタンパーが添付されています。

タンパーで粉をやさしく押し固める
タンパーで粉をやさしく押し固める

粉がまとまる程度にやさしく押し固めます。

3.ピッチャー

ソリスバリスタグラングストーSK1014に添付されているピッチャー
ソリスバリスタグラングストーSK1014に添付されているピッチャー

ミルクに空気を含ませて、とろりとしたスチーミングミルクをつくるのに使います。

カフェラテ1杯に必要な牛乳の量は120ml。

ピッチャーに牛乳をいれてスチーミングする
ピッチャーに牛乳をいれてスチーミングする

冷蔵庫で冷やしておいた牛乳をピッチャーにいれてスチーミングします。

4.ブラシ

ソリスバリスタグラングストーSK1014に添付されているブラシ
ソリスバリスタグラングストーSK1014に添付されているブラシ

エスプレッソマシンのシャワープレートを掃除する際に使います。

シャワープレートに粉が詰まってしまうと、均一に粉にお湯がかからず、美味しいエスプレッソが抽出できません。

ブラシでシャワープレートを掃除する

ソリスバリスタグラングストーSK1014にブラシが添付されています。

5.ショットグラス

ハリオ ショットグラス
ハリオ ショットグラス

エスプレッソマシンで、抽出したエスプレッソの容量を測るのに利用します。

カフェラテ一杯をいれるのに必要なエスプレッソの容量は、1oz(29.57ml)です。

ショットグラスでエスプレッソの抽出量を計測
ショットグラスでエスプレッソの抽出量を計測

私はハリオのショットグラスを使っています。1ozのところに目印があってわかりやすいです。

ハリオ ショットグラス SGS-80
FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
¥702 (2025/05/11 03:19時点 | 楽天市場調べ)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahooショッピングで見る
ポチップ

6.温度計

タニタ クッキング温度計
タニタ クッキング温度計

カフェラテをいれるにはミルクを温めながら、空気を含ませていきます。

空気を含んだミルクはふわふわ、なめらか。

ミルクは36℃までに体積が30%増えるように空気を含ませます。

その後、空気がミルク全体にいきわたるように60℃くらいまでスチーミング。

クッキング温度計を使ってミルクの温度を測ります。

私は、タニタの温度計を使っています。タニタの温度系は表示が読み取りやすいです。

タニタ 温度計 料理 防水 50~250度 ホワイト TT-508N WH スティック温度計
¥1,885 (2025/05/11 03:19時点 | Amazon調べ)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahooショッピングで見る
ポチップ

7.クッキングスケール

タニタクッキング温度計 12gの豆を計測
タニタクッキング温度計 12gの豆を計測

コーヒー豆の量を測るのに使用します。

エスプレッソは12gの豆で、1oz抽出します。

わたしは、タニタのクッキングスケールを使用しています。タニタのクッキングスケールは表示がよみとりやすいです。

タニタ クッキングスケール キッチン はかり 料理 デジタル 1kg 1g単位 ホワイト KD-187 WH
¥1,099 (2025/05/18 19:06時点 | Amazon調べ)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahooショッピングで見る
ポチップ

8.コーヒー豆

エスプレッソというと苦い飲み物をイメージするかもしれませんが、焙煎が浅い豆で抽出すると酸味がクリアに感じられるエスプレッソが抽出できます。

どんな豆でもエスプレッソは抽出できます。

最初は失敗して飲めないほどまずいエスプレッソになってしまうこともあります。

リーズナブルな豆を練習用として使いましょう。

うまく抽出できるようになってきたら、お気に入りの豆で抽出。

私は練習用の豆としてイリー ミディアムロースト (クラシコ) 250g レギュラー(豆)を使っていました。

illyはイタリアの老舗エスプレッソ豆メーカーです。

軽やかな苦みで、おいしいカフェラテがいれられます。

イリー ブレンド 豆 ミディアムロースト (クラシコ) 250g レギュラー(豆)
¥1,641 (2025/05/11 03:19時点 | Amazon調べ)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahooショッピングで見る
ポチップ

9. 牛乳

空気を多く含んだふわふわのスチームドミルクは乳脂肪分の高いミルクがつくりやすいです。

私のお気に入りは明治おいしい牛乳です。つやつやで口当たりがなめらかなスチームドミルクができます。

明治 おいしい牛乳 900ml 3本セット
ミルクの里
¥982 (2024/01/29 12:12時点 | 楽天市場調べ)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahooショッピングで見る
ポチップ

10.エスプレッソマシン

ソリスエスプレッソマシン SK1014
ソリスエスプレッソマシン SK1014

私が初めて購入したボンマック 家庭用エスプレッソメーカー BME-100DARMARと、2台目に購入したSolis Barista Gran Gustoエスプレッソマシン SK1014を比較します。

スクロールできます
抽出開始温度到達時間スチームの勢い抽出とスチームの同時使用耐久性添付品の充実アフターサービス購入費用
ボンマック家庭用エスプレッソメーカーBME-100DARMAR 少し時間がかかるとても強い てきない プラスチック製部品が多く3年程  ブラシ、ピッチャー、タンパーを別途用意する必要あり本体を送付しての原因調査と有償での部品交換 2022年9月6日時点Amazon
在庫切れ
SolisBaristaGranGstoエスプレッソマシン  SK1014 十分速い十分な強さ  
できない
 金属部品が多く耐久性が高い ブラシ、ピッチャー、タンパーが添付されている初期不良時に交換対応あり 2022年9月6日時点
Amazon
40,264円
ボンマック 家庭用エスプレッソメーカー BME-100DARMAR、Solis Barista Gran Gustoエスプレッソマシン SK1014比較

Solis Barista Gran Gustoはブラシや、ピッチャー、ダンパーが商品に添付されていて、初心者の方は始めやすいです。

業務用のマシンと同様、金属部品が多く耐久性に優れていて、長期にわたって使用できます。

ソリス バリスタ グラングストー(Solis Barista Gran Gusto)エスプレッソマシン シルバー SK1014
¥45,540 (2025/05/19 02:11時点 | Amazon調べ)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahooショッピングで見る
ポチップ
あわせて読みたい
【レビュー】ソリス エスプレッソマシン バリスタグラングストーSK1014を1年間使用して はじめてエスプレッソマシン買うんだけど、ソリスのバリスタグラングストーってどう? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに答えていてい…

以上、これからエスプレッソ抽出を始めたい方必見!コーヒーマイスターが必要な道具を解説!!でした。

あわせて読みたい
【エスプレッソマシン】家庭用本格マシンは5万円で買える! エスプレッソマシン欲しい!・・・けど高い。安くて本格的なエスプレッソがいれられるマシンを教えて! こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのようなお…
コーヒー器具
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【倉式珈琲店 イトーヨーカドー国領店(2024年1月8日閉店)】サイフォン珈琲をお買い物のついでにいただく

この記事を書いた人

管理人モフのアバター 管理人モフ

コーヒー焙煎家
コーヒー大好きな40代男子
コーヒーマイスター資格所有
コーヒーショップ開業に向けて活動中

関連記事

  • 【間違えない!】コーヒーカップとティーカップはどう違う?
    2024/08/08
  • 【簡単!】山でコーヒーを淹れる8つの道具を紹介
    2024/03/13
  • 【エスプレッソマシン】家庭用本格マシンは5万円で買える!
    2024/02/09
  • 【コーヒープレスの欠点】面倒な粉捨てから解放される方法を紹介!
    2023/07/14
  • 【レビュー】アデリア カッピンググラスを2年間使用して
    2023/06/25
  • 【レビュー】メリタバリオコーヒーグラインダーCG-111を4年間使用して
    2023/04/14
  • コーヒーミル手動?電動?どっちが良い?8項目での比較結果を発表
    2023/01/12
  • 【レビュー】フジローヤル みるっこの欠点:値段が高いは本当か!?5年間使用して思うこと
    2022/11/29

コメント

コメントする コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

email confirm*

post date*

モフ
コーヒー大好き/コーヒーショップ開業を目指す人/コーヒーマイスター資格保有/初心者にわかりやすい記事を目指して発信中

Archives

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • おすすめ店
  • コーヒーのお供
  • コーヒーの知識
  • コーヒー器具
  • コーヒー豆
  • 焙煎
人気の記事
  • ベーカリーレストラン沢村の本当においしいパン6選!
    コーヒーのお供
  • フレンチプレスとハンドドリップどっちが良い?8項目で比較した結果を発表
    コーヒーの知識
  • 【2024年秋試験対応】コーヒーマイスター試験の合格率70%でも甘くない理由
    コーヒーの知識
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • プロフィール

© コーヒードリップはじめよう.

目次