MENU
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップをはじめる方へ
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
  1. ホーム
  2. ドリップの準備
  3. コーヒー器具
  4. 【間違えない!】コーヒーカップとティーカップはどう違う?

【間違えない!】コーヒーカップとティーカップはどう違う?

2024 8/09
広告
コーヒー器具
2024/08/082024/08/09
悩む人

お客様用にコーヒーカップをそろえたい!
うちにもカップがあるけど、コーヒーカップ?ティーカップ???

こんにちはコーヒーマイスターのモフです。

今回はこのようなお悩みに答えていきます。

きれいなカップは、より一層コーヒーを美味しくしてくれます。

来客用にコーヒーカップをそろえたいと思い探してみると、戸棚にカップがある。

これは、コーヒーカップ?ティーカップ?

ティーカップでコーヒーを出してしまったら、失礼なのでは・・・??

モフ

大丈夫!この記事を読めばコーヒーカップとティーカップを区別できるようになりますよ。

筆者は、コーヒーマイスターの資格を保持し、コーヒー全般の知識を有しています。

それでは、はじめていきましょう。

目次

1. コーヒーと紅茶の抽出温度の違いからおいしく飲めるカップの形が違う

抽出温度カップの形
コーヒー80℃から95℃くらい肉厚、飲み口が狭い、深さがある
紅茶100℃近く薄手、飲み口が広い、浅い
コーヒーと紅茶の抽出温度とカップの形

紅茶は、沸騰したての100℃に近いお湯で抽出します。

一方、コーヒーは80℃から95℃くらいの温度のお湯で抽出すると、おいしくいただけます。

紅茶は熱湯のため、少し冷めないと熱すぎて飲めません。

コーヒーは、カップに注ぎ食卓に運ばれる間に飲み頃になるため、できるだけ温度を保ちたい。

この違いがカップの違いに表れています。

2.コーヒーカップはティーカップより厚手

コーヒーカップは厚手
コーヒーカップは厚手
ティーカップは薄手
ティーカップは薄手

温度を保ちたいためコーヒーカップは厚みがあります。

そのため、丸みを帯びた印象になります。

一方ティーカップは、少し温度を冷ましたいため薄いです。

ほっそりとデリケートな印象を受けます。

3.コーヒーカップはティーカップより飲み口が狭い

コーヒーカップは飲み口が狭い
コーヒーカップは飲み口が狭い
ティーカップは飲み口が広い
ティーカップは飲み口が広い

コーヒーカップは、温度を保ちたいため飲み口が狭く、高さがあります。

一方、ティーカップは、少し冷まさないと飲めないため飲み口が広く平たいです。

4.コーヒーと紅茶の兼用カップもある

中庸な特徴のコーヒー・ティー兼用カップもある
中庸な特徴のコーヒーと紅茶の兼用カップもある

とはいえ、コーヒーカップとティーカップを別でそろえるのは、費用も置き場所の確保も大変。

そういった方には、コーヒーカップとティーカップの兼用カップもあります。

カップの厚さは、厚いというほどではなく薄いというほどでもない。

飲み口も狭からず、広からず中くらい。

兼用カップがあると、コーヒーにも紅茶にも使えて便利です。

5.コーヒーカップの有名ブランド

悩む人

さっそくコーヒーカップを揃えようと思う。
有名なブランドを教えて!

という方のために、ここからはコーヒーカップの有名なブランドを紹介します。

5.1 ウェッジウッド|日本で人気のイギリスの陶器ブランド

ウェッジウッド ピーターラビットシリーズのコーヒーカッ
ウェッジウッド ピーターラビットシリーズのコーヒーカップ

ウェッジウッドは、1759年にイギリスで創業した名門。

現在も世界中に多くの愛好家がいるブランドです。

ワイルドストロベリーやピーターラビットなど多くの人気シリーズがあります。

【ポイント10倍】ウェッジウッド (Wedgwood) ワイルドストロベリー ティーカップ&ソーサー(リー)200ml /// ウェッジウッド ティーカップ コーヒーカップ おしゃれ 花柄 イチゴ かわいい 紅茶カップ ウエッジウッド 食器 高級 // ギフト プレゼント 結婚祝い 引き出物 内祝い
ブランド洋食器の店ル・ノーブル
¥9,300 (2025/05/11 16:25時点 | 楽天市場調べ)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahooショッピングで見る
ポチップ

5.2 ロイヤルコペンハーゲン|北欧デンマーク王室御用達の伝統あるブランド

1775年、デンマークで創業したロイヤルコペンハーゲン。

美しい白地のカップに、植物の柄が手書きで施されている。

華麗で繊細。

デンマーク王室御用窯として創業した、歴史と品格のあるブランド。

【2点で3%、3点で5%OFFクーポン】ロイヤルコペンハーゲン 101 ブルーフルーテッド・プレイン(プレーンレース) 092 カップ&ソーサー ハイハンドル 【ギフト 結婚祝い プレゼント 贈り物 父の日 ノルディック 北欧】【食器 カトラリー】【ギフト】
輸入洋食器の専門店イデール
¥17,600 (2025/05/11 16:25時点 | 楽天市場調べ)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahooショッピングで見る
ポチップ

5.3 ノリタケ|日本を代表する世界で愛される陶器ブランド

1904年、日本で初めての高級洋食器ブランドとして誕生したノリタケ。

欧米を中心に、世界中に輸出している日本を代表する陶磁器メーカー。

明治から戦前に製造されたものは、オールドノリタケと呼ばれてビンテージがついているものも。

【 あす楽 土日・祝日対応 】ノリタケ ( NORITAKE ) ハンプシャープラチナ ティー・コーヒーカップ&ソーサーペア 250ml [ブランドロゴ入りギフトBOX] 人気 ギフト 御祝 結婚祝 出産祝 新築祝 結婚内祝 出産内祝 新築内祝 各種内祝 記念品
ヒキタギフトセンター
¥5,500 (2025/05/11 16:25時点 | 楽天市場調べ)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahooショッピングで見る
ポチップ

6.まとめ

コーヒーカップとティーカップの違いを説明してきました。

コーヒーカップは肉厚で飲み口が狭い。

ティーカップは薄手で飲み口が広いとわかりましたね。

ぜひ、お気に入りのコーヒーカップを見つけて、おいしいコーヒーを飲んでくださいね。

以上、【間違えない!】コーヒーカップとティーカップはどう違う?でした。

あわせて読みたい
ステンレススリムポット0.7L(月兎印)を8年間使用して 月兎印のステンレススリムポットがほしい!実際に使ってみた本当のところが知りたい こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのようなお悩みに答えていきま…
あわせて読みたい
コーヒーミル手動?電動?どっちが良い?8項目での比較結果を発表 はじめてのコーヒーミルは電動・手動どっちを買うのが良いんだろう・・・。 こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに回答します。 コーヒーミ…
あわせて読みたい
【レビュー】フジローヤル みるっこの欠点:値段が高いは本当か!?5年間使用して思うこと みるっこ良いなぁ、でも値段が高いなぁ・・・。初心者なのに、値段の高いミルはちょっとね・・・。 今回はこのようなお悩みに答えていきます。 こんにちはコーヒーマイ…
あわせて読みたい
フレンチプレスとハンドドリップどっちが良い?8項目で比較した結果を発表 コーヒー初心者のわたしはフレンチプレスと、ハンドドリップどっちが良いの? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに答えていきます。 ドリ…
あわせて読みたい
フレンチプレスがまずい3つの理由と簡単に美味しくなる4つのコツ フレンチプレスがおいしくいれられない・・・。 こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに答えていきます。 フレンチプレスはハンドドリップよ…
あわせて読みたい
【コーヒープレスの欠点】面倒な粉捨てから解放される方法を紹介! コーヒープレスって抽出した粉を捨てるのが面倒。何か良い方法はない? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに回答していきます。 コーヒー…
コーヒー器具
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 水出しコーヒーにおすすめのカルディ豆3選!
  • 【どれが良い?】コーヒークーラーおすすめ3機種を比較

この記事を書いた人

管理人モフのアバター 管理人モフ

コーヒー焙煎家
コーヒー大好きな40代男子
コーヒーマイスター資格所有
コーヒーショップ開業に向けて活動中

関連記事

  • 【簡単!】山でコーヒーを淹れる8つの道具を紹介
    2024/03/13
  • 【エスプレッソマシン】家庭用本格マシンは5万円で買える!
    2024/02/09
  • 【コーヒープレスの欠点】面倒な粉捨てから解放される方法を紹介!
    2023/07/14
  • 【レビュー】アデリア カッピンググラスを2年間使用して
    2023/06/25
  • 【レビュー】メリタバリオコーヒーグラインダーCG-111を4年間使用して
    2023/04/14
  • コーヒーミル手動?電動?どっちが良い?8項目での比較結果を発表
    2023/01/12
  • 【レビュー】フジローヤル みるっこの欠点:値段が高いは本当か!?5年間使用して思うこと
    2022/11/29
  • 【レビュー】ソリス エスプレッソマシン バリスタグラングストーSK1014を1年間使用して
    2022/11/22

コメント

コメントする コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

email confirm*

post date*

モフ
コーヒー大好き/コーヒーショップ開業を目指す人/コーヒーマイスター資格保有/初心者にわかりやすい記事を目指して発信中

Archives

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • おすすめ店
  • コーヒーのお供
  • コーヒーの知識
  • コーヒー器具
  • コーヒー豆
  • 焙煎
人気の記事
  • ベーカリーレストラン沢村の本当においしいパン6選!
    コーヒーのお供
  • フレンチプレスとハンドドリップどっちが良い?8項目で比較した結果を発表
    コーヒーの知識
  • 【2024年秋試験対応】コーヒーマイスター試験の合格率70%でも甘くない理由
    コーヒーの知識
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • プロフィール

© コーヒードリップはじめよう.

目次