MENU
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップをはじめる方へ
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
  1. ホーム
  2. コーヒーを楽しむ
  3. コーヒーのお供
  4. 鈴屋の甘納豆を食べた感想を紹介!

鈴屋の甘納豆を食べた感想を紹介!

2024 8/19
広告
コーヒーのお供
2024/02/142024/08/19
悩む人

銀座鈴屋の甘納豆っておいしい?
食べてみたい!

こんにちはコーヒーマイスターのモフです。

今回はこのようなお悩みに答えていきます。

銀座鈴屋。

1951年創業の甘納豆専門店。

鈴屋の甘納豆は高級。

贈り物としても喜ばれます。

鈴屋は栗甘納豆が人気。

今回は銀座鈴屋の栗甘納豆詰合せ3個セットを購入しました。

栗甘納豆を実際に食べて、その感想を紹介していきます。

モフ

銀座鈴屋の栗甘納豆おいしいですよ!

それでは、はじめていきましょう。

目次

1.かわいらしいパッケージ

銀座鈴屋 栗甘納豆詰合せ3個入り 972円(税込み)※
栗甘納豆2個、渋皮付栗甘納豆1個のセット
※価格は2024年2月時点
銀座鈴屋栗甘納豆詰合せ3個入りの箱
赤と白を基調とした色使い
高級感もありながら箱を開けるワクワク感を演出してくれる

銀座鈴屋栗甘納豆3個詰合せは、栗甘納豆2個と渋皮付栗甘納豆1個のセット。

白と赤を基調にした、しっかりとした箱に入った3個の栗甘納豆。

高級感があり、かつ箱を開けるワクワク感も演出してくれます。

2.ごろりとした大粒な栗

銀座鈴屋の栗甘納豆
ごろりとした大粒の栗が、つるりときれいにむかれている
銀座鈴屋 渋皮付栗甘納豆
渋皮付栗甘納豆はころりとまるい

栗甘納豆はごろりとした大粒の栗が、つるりときれいにむかれて炊かれています。

一方、渋皮付栗甘納豆はころりと丸い形。

3.やさしい甘さ

銀座鈴屋の栗甘納豆
しっかりと歯ごたえを残しつつ、ふっくら炊かれた栗
華やかな栗の香りとお砂糖の上品な甘み
銀座鈴屋の渋皮付栗甘納豆
穏やかな栗の香り
栗本来の甘味と砂糖のバランスが良い

銀座鈴屋の栗甘納豆は栗の歯ごたえを残しつつ、ふっくらと炊かれています。

栗甘納豆は華やかな栗の香りを存分に味わえます。

砂糖の上品な甘みに、栗の美味しさを満喫。

渋皮付栗甘納豆は穏やかな栗の香り。

栗本来の甘味と砂糖の甘味のバランスが良い。

4.自宅用には栗こわれ

ご自宅用でいただく場合は、栗こわれがおすすめ。

製造工程で栗の面が欠けてしまったものや、渋皮が向けてしまったものをリーズナブルな商品で提供。

見た目以外は通常商品と同様。

銀座鈴屋の栗甘納豆をお得に楽しめる。

5.鈴屋甘納豆が買える場所

栗甘納豆は、百貨店内の銀座鈴屋の店頭や、銀座鈴屋オンラインストアで購入できます。

楽天市場やYahooショッピングでも、銀座鈴屋の一部商品の取り扱いがあります。

銀座鈴屋の店舗は銀座鈴屋公式HPでご確認ください。

【限定クーポン配布中♪】 バレンタイン 2024 銀座鈴屋 華やぎ甘納豆 178g IW1000014840 HSA-2 手土産 おしゃれ 和菓子 甘納豆 上品 贈答品 誕生日 内祝い お礼 お取り寄せグルメ プレゼント ギフト 常温 送料無料 スイーツギフト おしゃれ 高級 詰め合わせ お菓子
ギフト百花
¥3,210 (2025/05/16 06:37時点 | 楽天市場調べ)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahooショッピングで見る
ポチップ

6.まとめ

銀座鈴屋の栗甘納豆の感想を紹介してきました。

銀座鈴屋の栗甘納豆は、栗の美味しさを存分に楽しめる甘納豆だとわかりましたね。

ぜひ、栗甘納豆を食べてみてくださいね。

以上、鈴屋の甘納豆を食べた感想を紹介!でした。

あわせて読みたい
【文明堂三笠山バラ売りの値段は?】実際に食べて感想を紹介! 文明堂の三笠山バラ売りで買えるの?1個の値段は? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに答えていきます。 文明堂のどら焼き、三笠山。 …
あわせて読みたい
【満願堂芋きんの賞味期限は?】実際に食べて感想を紹介! 満願堂の芋きん食べたい!美味しい?賞味期限は? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに答えていきます。 東京浅草に本店のある和菓子店、…
あわせて読みたい
【feuquiage(フキアージュ)】カヌレとケーキ2種を食べて フキアージュのカヌレって美味しい?ケーキも美味しい? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 フキアージュ、東京都調布市にある洋菓子の有名店。 特にカヌレが美…
あわせて読みたい
【福砂屋カステラと五三焼の違いは?】実際に五三焼を食べて 福砂屋の五三焼って美味しい?カステラとどう違うの? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのようなお悩みに答えていきます。 長崎に本店のある、福砂屋…
あわせて読みたい
【ジュエル・ロブション】本当においしいパン6種を食べて ジョエルロブションのパン屋さんってどう?おいしい?値段は・・・?? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのようなお悩みに答えていきます。 ジョエル…
あわせて読みたい
【とらやの羊羹はなぜ高い?】小型羊羹を実際に食べて感想を紹介 虎屋の羊羹って高級だよね。おいしい? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのようなお悩みに答えていきます。 虎屋といえば、多くの人が知っているお店…
あわせて読みたい
【とらやの最中バラ売り1個の値段は?】実際に食べて感想を紹介 虎屋の最中ってどう?おいしい?1個でも買える? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに答えていきます。 虎屋は羊羹が有名ですが、最中も…
あわせて読みたい
とらやのあんやき3種(白餡、抹茶、黒ごま)を実際に食べて とらやのあんやきって美味しい? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのようなお悩みに答えていきます。 とらやは羊羹が有名ですが、ほかにも美味しい和…
コーヒーのお供
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【エスプレッソマシン】家庭用本格マシンは5万円で買える!
  • 【レビュー】スタバ スプリングシーズンブレンド2024を飲んで

この記事を書いた人

管理人モフのアバター 管理人モフ

コーヒー焙煎家
コーヒー大好きな40代男子
コーヒーマイスター資格所有
コーヒーショップ開業に向けて活動中

関連記事

  • 【調布のパン屋3選】おいしいパンを買うならここ!
    2024/04/23
  • 神戸屋レストランの本当においしいパン3選!
    2024/04/03
  • とらやのあんやき3種(白餡、抹茶、黒ごま)を実際に食べて
    2024/03/17
  • 【パンデアノー(パンde Anneau)】本当においしいパン3種を食べて
    2024/02/29
  • 【文明堂三笠山バラ売りの値段は?】実際に食べて感想を紹介!
    2024/01/23
  • 【満願堂芋きんの賞味期限は?】実際に食べて感想を紹介!
    2024/01/09
  • 【feuquiage(フキアージュ)】カヌレとケーキ2種を食べて
    2023/12/31
  • 【福砂屋カステラと五三焼の違いは?】実際に五三焼を食べて
    2023/12/14

コメント

コメントする コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

email confirm*

post date*

モフ
コーヒー大好き/コーヒーショップ開業を目指す人/コーヒーマイスター資格保有/初心者にわかりやすい記事を目指して発信中

Archives

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • おすすめ店
  • コーヒーのお供
  • コーヒーの知識
  • コーヒー器具
  • コーヒー豆
  • 焙煎
人気の記事
  • ベーカリーレストラン沢村の本当においしいパン6選!
    コーヒーのお供
  • フレンチプレスとハンドドリップどっちが良い?8項目で比較した結果を発表
    コーヒーの知識
  • 【2024年秋試験対応】コーヒーマイスター試験の合格率70%でも甘くない理由
    コーヒーの知識
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • プロフィール

© コーヒードリップはじめよう.

目次