MENU
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップをはじめる方へ
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
コーヒードリップはじめよう
  • ドリップの準備
    • コーヒーの知識
    • コーヒー器具
    • コーヒー豆
  • コーヒーを楽しむ
    • コーヒーのお供
    • おすすめ店
  • コーヒーを焙煎する
  1. ホーム
  2. ドリップの準備
  3. コーヒー器具
  4. 【レビュー】ソリス エスプレッソマシン バリスタグラングストーSK1014を1年間使用して

【レビュー】ソリス エスプレッソマシン バリスタグラングストーSK1014を1年間使用して

2024 8/19
広告
コーヒー器具
2022/11/222024/08/19
悩む人

はじめてエスプレッソマシン買うんだけど、ソリスのバリスタグラングストーってどう?

こんにちはコーヒーマイスターのモフです。

今回はこのような悩みに答えていていきます。

家でカフェラテが飲めたらと思って、エスプレッソマシンの購入を考えてはいるものの、どれが良いのかわからない。

置き場所も取るし、安い買い物ではないので失敗したくない。

そんな方多いのではないでしょうか。

今回はソリスの バリスタグラングストーSK1014を2021年12月に購入して1年間使用したわたしの体験をもとに、エスプレッソマシンを選ぶ際の参考になる情報をお伝えします。

結論から言います。

バリスタグラングストーSK1014は安価に本格的なエスプレッソドリンクを楽しめる初心者向きのエスプレッソマシンです。コンパクトでキッチンに設置できます。

このマシンがあれば、いつでも好きな時にカフェラテを飲めるようになります。

わたしは、バリスタグラングストーSK1014は2台目のエスプレッソマシンとして購入しました。

モフ

1年たった今も、ソリス バリスタグラングストーを毎日楽しんでいます。

その理由を説明していきます。

1年間使って残念に思っている点も紹介します。

ソリス バリスタ グラングストー(Solis Barista Gran Gusto)エスプレッソマシン シルバー SK1014
¥45,540 (2025/05/19 02:11時点 | Amazon調べ)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahooショッピングで見る
ポチップ

それでははじめていきましょう!

目次

1.ソリス エスプレッソマシン バリスタグラングストーの良かった点

まずは良かった点からお伝えします。

1.1業務用のマシンを思わせるメタリックなデザインがおしゃれ

ソリス バリスタグラングストーSK101はメタリックな外観がおしゃれです。
ソリス バリスタグラングストーSK1014はメタリックな外観がおしゃれ

お店で見る業務用のエスプレッソマシンを思わせるメタリックな外観がおしゃれです。

ポルタフィルターも業務用のマシンと同じ58 mm フィルターで良いです。

1.2コンパクトで置き場所が確保しやすい

ソリス バリスタグラングストーSK1014はコンパクトです。
ソリス バリスタグラングストーSK1014はコンパクト

サイズは25.0 (W) x 28.0 (D) x 32.5 (H) cmです。5合炊きの炊飯ジャーと同じくらいのサイズです。我が家では炊飯器の横に置いています。

1.3抽出準備完了までの時間が短い

エスプレッソマシンは電源を入れてから、エスプレッソを抽出できるようになるまで時間がかかります。

ソリス バリスタグラングストーSK1014は抽出開始準備ができるまで44秒かかります。

わたしが以前使っていたボンマック BME-100DARMARより、体感で3割ほど短くなりました。

1.4スチーム準備完了までの時間が短い

ソリス バリスタグラングストーSK1014はエスプレッソ抽出完了から、スチームの準備が完了するまでに39秒かかります。

ボンマック BME-100DARMARより、体感で3割ほど短くなりました。

1.5給水タンクが取り付けやすい

ソリス バリスタグラングストーSK1014は給水タンクが取り付けやすい
ソリス バリスタグラングストーSK1014は給水タンクが取り付けやすい

給水タンクは本体に上から取り付けます。

ボンマック BME-100DARMARは横からタンクを差し込むタイプでした。

水がこぼれにくく、取り付けやすいです。

1.6必要な道具がすべてセットになっていてはじめやすい

ソリス バリスタグラングストーSK1014は給水タンクが取り付けやすいです。
ソリス バリスタグラングストーSK1014は必要なものが添付されていてはじめやすい

エスプレッソマシン本体に、ミルクピッチャー、タンパー、クリーニングブラシが付属されています。

ボンマック BME-100DARMARを購入した際には、ミルクピッチャー、タンパー選びに苦労しました。

ポルタフィルターに合うタンパーのサイズはどれか?

ミルクピッチャーの容量は?

どこのメーカーが良いのか?

また、クリーニングブラシが添付されていることで、自然にフィルターを清掃する習慣が身に付きました。

添付のクリーニングブラシで毎回フィルタを清掃します。
添付のクリーニングブラシで毎回フィルタを清掃

初心者の方には、必要な道具がすべてセットされていて、商品が到着したらすぐに抽出できるのでおすすめです。

1.7サポート窓口の対応がスムーズ

私は楽天Bicから購入しました。

最初に届いたマシンは電源を入れても、給水タンクからの水が吸いあがらず。

ソリスリペアセンターに連絡し、実機を送って確認することに。

担当の営業さんと何度か電話で状況確認のやり取りをして、無事、新しいマシンに取り換えてもらえました。

最初にリペアセンターに連絡してから2週間程度で、新品を送ってもらいスムーズな対応に満足しています。

1.8掃除がしやすい

ポルタフィルタからスパウトを簡単にとりはずせます。
ポルタフィルタからスパウトを簡単にとりはずせる

ポルタフィルタとスパウトはねじ山で接続され、取り外せます。

外したスパウトは丸洗いできます。

スチーム菅からスチームノズルを簡単に取り外せます。
スチーム菅からスチームノズルを簡単に取り外せる

スチームノズルもスチーム菅から取り外して洗えます。

フィルターも抽出口から取り外して洗えます。

2.ソリス エスプレッソマシン バリスタグラングストーの残念な点

残念な点をお伝えしていきます。

2.1スチームが弱い

スチームが弱いです。

120mlの冷蔵していたミルクを63℃に温めるのに1分33秒かかります。

ミルクのスチーミングにやや時間がかかり、抽出しておいたエスプレッソが、やや冷めてしまいます。

値段から考えると十分に満足できるスチームです。

つやつやのスチーミングミルクをつくれます。

63℃までスチーミングしたミルクとエスプレッソをあわせると、飲み頃のカフェラテになりおいしくいただけます。

2.2エスプレッソ抽出温度が低い

エスプレッソがややぬるです。
エスプレッソがややぬるい

抽出したエスプレッソは、48.2℃とややぬるいです。

スチーミングしたミルクとあわせると飲み頃の美味しいカフェラテをいただけます。

3.まとめ

ソリス バリスタグラングストーは、家庭用エスプレッソマシンとして十分に楽しめます。はじめてエスプレッソマシンを購入するコストパフォーマンスを重視する方におすすめです。

ソリス バリスタ グラングストー(Solis Barista Gran Gusto)エスプレッソマシン シルバー SK1014
¥45,540 (2025/05/19 02:11時点 | Amazon調べ)
Amazonで見る
楽天市場で見る
Yahooショッピングで見る
ポチップ
あわせて読みたい
エスプレッソマシンのほかに必要なもの9個の選び方 エスプレッソマシンは買ったけれども、あと何があればできるの??? 今回はこのような悩みに答えていきます。 こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 うちでカフェ…

グラインダーをこれから選ぶ方はこちらの記事をご覧ください。メリタVARIO CG-111の良かった点、残念だった点がわかります。

あわせて読みたい
【レビュー】メリタバリオコーヒーグラインダーCG-111を4年間使用して エスプレッソを始めたいんだけど、どんなグラインダーが良いの? こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのような悩みに答えていきます。 家でカフェラテを…
あわせて読みたい
【エスプレッソマシン】家庭用本格マシンは5万円で買える! エスプレッソマシン欲しい!・・・けど高い。安くて本格的なエスプレッソがいれられるマシンを教えて! こんにちはコーヒーマイスターのモフです。 今回はこのようなお…
あわせて読みたい
【簡単!】山でコーヒーを淹れる8つの道具を紹介 山でコーヒーをドリップしたい!必要なものを教えて! こんにちは、コーヒーマイスターのモフです。 今回は、このようなお悩みに答えていきます。 登山の楽しみといえば…
コーヒー器具
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • SCAJのカッピング方法がわかる|初心者でもすぐにはじめられる
  • 【レビュー】フジローヤル みるっこの欠点:値段が高いは本当か!?5年間使用して思うこと

この記事を書いた人

管理人モフのアバター 管理人モフ

コーヒー焙煎家
コーヒー大好きな40代男子
コーヒーマイスター資格所有
コーヒーショップ開業に向けて活動中

関連記事

  • 【間違えない!】コーヒーカップとティーカップはどう違う?
    2024/08/08
  • 【簡単!】山でコーヒーを淹れる8つの道具を紹介
    2024/03/13
  • 【エスプレッソマシン】家庭用本格マシンは5万円で買える!
    2024/02/09
  • 【コーヒープレスの欠点】面倒な粉捨てから解放される方法を紹介!
    2023/07/14
  • 【レビュー】アデリア カッピンググラスを2年間使用して
    2023/06/25
  • 【レビュー】メリタバリオコーヒーグラインダーCG-111を4年間使用して
    2023/04/14
  • コーヒーミル手動?電動?どっちが良い?8項目での比較結果を発表
    2023/01/12
  • 【レビュー】フジローヤル みるっこの欠点:値段が高いは本当か!?5年間使用して思うこと
    2022/11/29

コメント

コメントする コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

email confirm*

post date*

モフ
コーヒー大好き/コーヒーショップ開業を目指す人/コーヒーマイスター資格保有/初心者にわかりやすい記事を目指して発信中

Archives

  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月

Categories

  • おすすめ店
  • コーヒーのお供
  • コーヒーの知識
  • コーヒー器具
  • コーヒー豆
  • 焙煎
人気の記事
  • ベーカリーレストラン沢村の本当においしいパン6選!
    コーヒーのお供
  • フレンチプレスとハンドドリップどっちが良い?8項目で比較した結果を発表
    コーヒーの知識
  • 【2024年秋試験対応】コーヒーマイスター試験の合格率70%でも甘くない理由
    コーヒーの知識
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • プロフィール

© コーヒードリップはじめよう.

目次